動画
奥薗壽子の日めくりレシピ(Youtube)
「ずぼら料理」で一世を風靡した奥薗先生。
たまたまYoutubeで活動なさってるのを発見して以来よく拝見しています。
徹底的に手間を減らしつつ絶対美味しい信頼のブランド。
疲れてる時も動画を見ると「やれそう」と思えるのがありがたいです。
書籍
だいたい20世紀末(笑)頃に買ったもの。
いまだに日常的にお世話になっています。
道場六三郎さんの本2冊
鉄人のおかず指南
鉄人の機転のおかず
『料理の鉄人』大好きでした♥
今でも和食でふと不安になると「基本に帰る」でこの本を開きます。
今でも和食でふと不安になると「基本に帰る」でこの本を開きます。
ポテサラにレモン汁を入れるようになったのは
「機転のおかず」を読んでから。でも「おかず指南」のほうが開く頻度が高いかな。
周富輝さんの本。
これも道場さんの本と同じシリーズで、
これも道場さんの本と同じシリーズで、
やはり中華で「基本に帰る」時に開きます。
一時よくテレビにも出ていらっしゃいましたが、
その後いろいろあって姿を拝見しなくなりましたね。
その後いろいろあって姿を拝見しなくなりましたね。
基本の和食
(オレンジページブックス―とりあえずこの料理さえ作れれば)
サブタイトルにやられて買った一冊。(笑)
今でもほんとにお世話になってます。
じつは、どちらかと言うと洋食が好きです。特にイタリアンは若い頃集中的にハマり(同僚と仕事のあとにイタリア語まで習いに行ってました……もっとも自分は料理以上にマカロニウエスタンにハマってたことが理由ですが(笑))、そちら系はなんとなく勘で作れるので、和食で本を見ることが多いです。特に数年前に母が脳梗塞を患ってからは、我が家の料理全権大使になったので、老母の好みに合わせた「和食しばり」(?)に対応するため、よく読み返すようになりました。今はネットでなんでも調べられて便利ですね。助かっています。でもオフラインでぺらぺらめくってメニューを決めるのも、これまた良いものです。